多重債務者が住宅ローンおまとめ審査に通りにくい理由の詳細解説
貸し手としてはリスクが高い
多重債務者が住宅ローンのおまとめ審査に通りにくい理由を、10の項目に分けて詳細に解説します。
1. 貸し手のリスク回避戦略 → 多重債務者は既に複数の債務を抱えており、これらの返済負担が追加されることで貸し手のリスクが増加します。金融機関は貸し手としてリスクを最小限に抑えるため、返済能力が不安定であるとみなし、審査基準を厳しく適用する傾向があります。
2. 信用度の低下→ 過去に返済遅延や滞納の履歴がある場合、信用情報機関にこれらの情報が記録され、信用度が低下します。信用度が低いと見なされると、新たな融資に対する警戒心が高まり、住宅ローンの審査が通りにくくなります。
3. 返済負担の増加 →住宅ローンのおまとめを希望する場合、既存の借金の返済負担が増加する可能性があります。これにより、借り手の返済能力がさらに悪化し、金融機関はリスクを考慮して審査を厳しく行います。
4. 情報の不確実性:→多重債務者は複数の債務を抱えているため、返済能力や資産の状況を正確に把握することが難しい場合があります。金融機関は借り手の情報の正確性を確認するため、審査をより厳密に行うことがあります。
5. 収入の不安定性→ 多重債務者は収入が不安定な場合があり、これが返済能力の不確実性を高めます。金融機関は安定した収入があるかどうかを重視し、収入の不安定性がある場合は審査が通りにくくなります。
6. 担保の不足:→既存の借金によって担保となる資産が制限されている場合、新たな住宅ローンの担保が不足する可能性があります。これは貸し手にとってリスクが高まる要因となり、審査の通過が難しくなります。
7. 就業状況の不安定性→ 多重債務者の中には職場の不安定性を抱えている場合があり、これが返済能力に影響を与えます。金融機関は安定した就業状況を求める傾向があり、不安定な場合は審査が通りにくくなります。
8. 債務の種類と条件→借金の種類や条件によっても審査の通過に影響が出る場合があります。特に高金利の債務や短期間の返済条件を持つ場合、返済能力が低下し、審査が厳しくなる可能性があります。
9. 貸し手の政策:→金融機関ごとに審査基準や政策が異なります。一部の金融機関は多重債務者に対してより厳しい審査基準を設けている場合があり、これが審査の通過を難しくします。
10. 追加費用と手数料→ 住宅ローンのおまとめには手数料や追加費用がかかる場合があります。多重債務者がこれらの費用を支払う余裕がない場合、審査が通りにくくなります。 これらの要因が組み合わさり、多重債務者が住宅ローンのおまとめ審査に通りにくい理由となっています。貸し手はリスクを最小限に抑えるため、返済能力や信用度、借り手の情報を慎重に評価し、審査基準を厳格に適用することが一般的です。
以上のように、通常であれば多重債務を抱えた人が複数の借金を住宅ローン1本にまとめることはとても難しいというのが現状です。
そこで、住宅ローンコンサルティング専門の弊社トムソーヤの存在意義があるわけです。
借金を住宅ローンにまとめる実務において抜群の実績を誇るトムソーヤにご相談いただければ高金利(14%)な借金をまとめて低金利(1%台)に出来る上、支払期間を長期間に伸ばすことが可能になり月の支払いが3分の1以下になる方が多数いらっしゃいます。
まずは、ご自身が審査に通りそうかだけでもご相談ください。(ご相談はLINE・メール・お電話で承っております)
多重債務者を住宅ローンコンサルティングで生活再建を実現する株式会社トムソーヤ
きっとお力になれることと思います。
〒721-0973
広島県福山市南蔵王町5-22-27
株式会社 トムソーヤ
℡084-961-3700
まずは、こちらのアニメーションをご覧ください↓↓